お知らせ

【9/21開催】講演・実演会 in岐阜県立森林文化アカデミーのご案内

turbosawmill_japan

このたび、ターボソーミルジャパン代表・皆上が登壇する講演会と、製材機の実演会が同日開催されます。

テーマは「地域資源を地域で使う方法を探る」。

ポータブル簡易製材機・ターボソーミルを活用しながら、山の木を地域で循環させる新たなアプローチについてお話しさせていただきます。

さらに、実際にターボソーミルを稼働させる実演会も行われ、「丸太から材になる瞬間」を間近でご覧いただけます。

講演・実演会の概要

  • 日時:2025年9月21日(日)13:30〜16:30
  • 会場:岐阜県森林文化アカデミー テクニカルセンターA(岐阜県美濃市曽代88)
  • 内容:① 講演「地域の山を宝の山に ー簡易製材業と僕が丸鋸式を選んだ理由」
       ②ターボソーミル簡易製材機 M6-13Mの実演
  • 講演・実演スタッフ:皆上 伸(ターボソーミルジャパン代表)
  • 参加費:無料
  • 定員:50名(先着順となります)
9月21日講演・実演会情報
講演「地域資源を地域で使う方法を探る」詳しくはこちら
講演「地域資源を地域で使う方法を探る」詳しくはこちら

参加方法・お問い合わせ

参加をご希望の方は、9月19日(金)までに下記の申込フォームよりお申し込みください。

不明点やご質問は、主催者:岐阜県立森林文化アカデミー(杉本様)までお問い合わせください。

お問い合わせ先
岐阜県立森林文化アカデミー
 sugimoto@forest.ac.jp

山の価値は自分でつくれる

日本の林業に小さな革命を

ターボソーミル製材機は
運搬可能な機体と、刃がレール上を往復・90°角度を変えながら製品を生み出す操作方法で、革新的な製材を体験できます。

時間・費用を大幅に削減し、あらゆる山林の可能性を引き出すサポートをします。

稼働しているターボソーミル製材機は
SNSでチェック!

記事URLをコピーしました