お知らせ

【10/23開催】モバイル簡易製材機 実演会in長野のご案内

turbosawmill_japan

暑さも和らぎ、吹く風が少し涼やかに感じられるようになりましたので、実演会を再開いたします!

10月は信州エリア・長野県へ初めて伺います。
皆様のご参加をお待ちしております!

実演会の概要

  • 日時:2025年10月23日(木)13:30〜16:00(予定)
  • 会場:林業芸術社の森 面替フィールド(長野県北佐久郡御代田町面替881)
  • 内容:①「なぜ丸鋸式の簡易製材機を選んだのか」ミニトーク
       ②ターボソーミル簡易製材機 M6-13Mの実演・解説・質疑応答
  • 講演・実演スタッフ:皆上 伸(ターボソーミルジャパン代表)
  • 参加費:無料
  • 定員:20名(先着順)
    • ※会場都合により、駐車場は台数制限があります。乗り合わせいただく等ご協力をお願いいたします。
  • その他
    • 当日は屋外での実演会となります。
    • 小雨決行、荒天中止(雨具は各自ご用意をお願いします)
    • 雨天中止の場合は、森の仲間たちインスタグラムにてご案内いたしますので、ご確認ください。
実演会の詳細はこちらをチェック!
森の仲間たち  Instagram
森の仲間たち Instagram

参加方法・お問い合わせ

参加をご希望の方は、下記の申込フォームまたは画像QRコードよりお申し込みください。

※QRコードからもフォームを利用できます。

不明点やご質問は、主催者:森の仲間たちまでお問い合わせください。

お問い合わせ先
株式会社 森の仲間たち info@mori-nakama.org

林業芸術社のご紹介

\今回の会場は、林業芸術社にご協力いただきます/
林業芸術社は、長野県御代田町・面替エリアを拠点に、森林整備や地域資源の活用を軸とした活動を行っていらっしゃいます。

特に「アートと林業の融合」をテーマに、企業研修や森でのアート体験プログラム、地域住民と連携した森林活用イベントなど、「森を人とつなぐ」取り組みを展開しています。

フィールド「林業芸術の森」は、スタッフ様が自ら森を整備し、一から創り上げてこられた空間です。
この森は単なる作業場にとどまらず、創造と学びの場として、さまざまなプログラムを提供されています。

林業芸術社SNS

山の価値は自分でつくれる

日本の林業に小さな革命を

ターボソーミル製材機は
運搬可能な機体と、刃がレール上を往復・90°角度を変えながら製品を生み出す操作方法で、革新的な製材を体験できます。

時間・費用を大幅に削減し、あらゆる山林の可能性を引き出すサポートをします。

稼働しているターボソーミル製材機は
SNSでチェック!

記事URLをコピーしました